絵の具模様



(小さい画像は、写真をクリックする事により拡大します)


江の島のシンボル、白灯台に向かって右側は家族連れにおすすめの場所。もともと観光客用
の見晴らしの良い展望台で、板張りのテラスはいつもきれいに整備されている。フェンスに囲
まれた釣りスペ−スは使い勝手も良く快適であるが海面までの高さがあり、大物には6m以
上のタモか落としダモが必要。水深は平均3mほどで比較的浅いがクロダイ、メジナ、カワハ
ギ、メバル他青物が季節により飽きることなく釣れる。ただし人気スポットだけあっていつも混
み合っているので観光客や他の釣り人には特に注意を払ってほしい。
(地図A)  
 
                                                                         

白灯に向かって左側は非常に広いスペ−スで右側から比べると建物1階分低くなる、そのた
め海面までの高さが適当で、元々船着き場として作られているので水深も十分、サビキ釣り
にはもってこいである。釣り物はイワシ、アジ、メバル、などであるが、クロダイや季節によりカ
ワハギ、カマス子、アオリイカなども釣れる。場所から言うと一番奥の灯台に近い面で、ここだ
け竿を立てかけられる高さの護岸が施されている、、その中でも左端は特に人気の場所で常
連さんが集まっておられる。(地図B)



ここは江の島の一番奥の駐車場に面した東西500m以上にわたる長大なテトラで組まれた
護岸である。ここのテトラは大型で非常に入り辛く危険でベテラン向きと言える。また釣り座
として入れる場所も限られ、全体で10ヶ所ほどしかない為、他に入る場所がない時などに逃
げ場として入ることが多いようだ、それだけに場荒れも比較的少なく、クロダイ、メジナまたは
穴釣りでソイ、カサゴのポイントでもある。(地図C)


ここから先は磯釣り場となる。この場所は一番奥にある駐車場のゲ−トから見て右側の護
岸が少し北側折れ曲がる所につながる磯場で、いくつかの磯を総称して鵜島と呼ばれて
いる。写真一番手前が大ミツ続いて小ミツ、ノリヘン、夜明、ヒロウ島、ハナレと続がこの中
で陸続きで入れるのは大ミツと小ミツだけ、夜明、ヒロウは干潮時に胴長かハシゴで、その
他はボ−トで渡るしかないが、それだけにクロダイ、メジナの良型やイシダイが期待できる
場所でもある。(地図D)
  


 さてここからは、通称江の島表磯と呼ばれる磯場で、鵜島前の護岸を駐車場に沿って
さらに西へ進むと、一番奥の突き当たりが磯への入り口となる。正面に広がる磯が通称
釜の口、続いてその隣の大きな磯が水道口、左の写真は水道口から釜の口を写した物
で、さらに向こうに鵜島が見える。ここは表磯の一番人気磯で釜の口正面先端はイシダ
イ、右側ワンドに面したところがクロダイ、メジナの好ポイント、また水道口は釜の口と向
かい合う形のワンドに面したところの先端までが好ポイントとなっている。
                             
 

写真は水道口の先端方面を写している、この周辺も全体にクロダイ、メジナ、メバル、
タナゴのポイントになるがルア−によるシ−バスや秋口にはソ−ダガツオ、イナダがヒ
ットするので面白い。



写真は、水道口からさらに西側を写している。ワンドを挟んで見えるのがウノクソ、そ
の先は大きなワンドの第二岩屋という切り立った断崖を越えて長磯へと続く。ウノク
ソも小さいが非常に釣りやすい磯であり、特に先端から左側がクロダイ、メジナの実
績が高く好ポイントである。ただし近頃、水道口とウノクソの間のワンドをダイバ−が
よく行き来するのでトラブル無いように注意したい。
(地図E)



真が表磯で一番人気の長磯である。沖に長く突きだ磯の第二岩屋側ワンド
はクロダイ、メジナの好ポイントで、釣り方次第でメバル、カサゴ、カワハギ、ア
ジ、イワシ、イカなどいろいろな釣り物が狙える。先端はイシダイや遠投ウキを
使ったカゴ釣りでマダイ、アジの良型が釣れるので、長磯全体にいつも釣り人
の絶えない所だ。さて、ここからすぐに竜池岩が見えるが、残念ながら、小さな
ワンドの先が洞窟のように切れ込んでおり、渡ることがで出来ず、ここで表磯
は終点である。表磯入り口からここまでの間に3〜4ヶ所、満潮時どうしても長
靴が無いと濡れてしまう所があるので、出来ればスパイクブ−ツを履かれる事
をお勧めする。
(地図J)



ここは通称江の島裏磯と呼ばれる釣り場で、ここに入るためには正面の参道から
歩くか、片瀬から出ている観光渡船で入ることになる。上の写真の平坦な磯が江
の島で一番大きく釣りやすい磯で通称大平と呼ばれていて、この左端の外海側
がクロダイの好ポイントである。また下の写真は大平の右側部分になり、地元で
はボラ場と呼ばれている。いずれも正面50mほど先の海底は砂場となり、磯から
キスの投げ釣りが楽しめる。その他カゴ釣りも盛んで季節によりアジ、サバ、イ

ダ、ソ−ダガツオ、スズキや時としてマダイの大物が出たりして、大騒ぎとなるこ
ともある。上の写真の大平から東(左方向)へ目を向けると、魚板岩、第一岩屋、
蛇巻岩、竜池岩、そして表磯の長磯へと繋がる。(地図F)



この写真は第一岩屋から蛇巻岩、竜池岩、長磯方向を眺めている。この蛇巻
岩も好釣り場で細くなった先端はイシダイ、右側はクロダイ、メジナのポイント
となっている。その先の竜池岩も同様、先端右側がクロダイ、メジナの好ポイ
ントである。ここまで来ると長磯がすぐ目の前に見えるが、残念ながら表磯側
とはここが境となる。
(地図G)   



さて、次は大平を挟んで右側、つまり本当の意味での裏磯(北側) へ足を運ぶ
ことにする。ここは通称燈籠下と呼ばれる所で、夜釣りで大型のクロダイが釣れ
ることでも有名、写真一番手前が大平へと繋がっている、また向こうに見える鼻
が大黒鼻で観光渡船の船着場となっている。
(地図H)



この写真は松ヶ崎に向かう途中にある小高い鼻から左のワンドを写したもので
どちらもクロダイ狙いの人が見受けられる、ここは方角的には北向きとなり、南
風が強く表磯や白灯台防波堤で釣りにならないときの絶好の逃げ場となる、ま
た季節によりルア−によるスズキや青物狙いも良く、ルア−マンが絶えないと
ころでもある。



右側ワンドの写真を見ていただければ分かるように、ここまで来ると遠くに弁天
橋と境川河口を望むことが出来る。さて、この先が松ヶ崎へと繋がるわけだが、
磯伝いは切り立った崖になっており非常に危険で、ここから先、弁天橋へは出
られないと考えた方がよい、実質釣り場としてはここまでと考えていただきたい
以上、江の島の釣り場を一通りご案内致しましたが、ここは観光名所でもあ
り人の絶えないところです、ゴミの後始末は必ず自分で、また磯に出る人は、
最低でもスパイクシュ−ズ、出来ればライフジャケットとチャランボ−を使われる
ことをおすすめしたいと思います。
(地図I)




最近はどんな状況?
トップ アイコン
トップ


絵の具模様